fbpx
メルマガのぞき見!【限定情報】をGETする方法

赤ちゃん育児中にパソコンで在宅ワークを効率よくやる方法・対策は?

にっきー

こんにちは!にっきーです。

赤ちゃんを育児中だけど、パソコンを使って家で仕事をしないといけないことってありますよね。

コロナ禍でリモートワークになったり、子育てと両立しやすい在宅ワークを始める方もいると思います。

ねんね期はあまり動かないし、ぐずってもなんとか対応できたけど、ハイハイ期になると動き回って心配だよー。

アドさん

にっきー

赤ちゃんは7か月頃をすぎると興味のあるものにどんどん近付いて触るし、なんでも口に入れて、目が離せませんよね。

赤ちゃんの相手をしていると時間が細切れになってしまうので、集中できなくてストレスが溜まります。

「仕事が進まない、赤ちゃんの相手も十分してあげられない・・・」なんて、自分を責めてしまうことも。

仕事と育児に疲れて、散らかった部屋を見ると、今すぐ逃避行したい気持ちになりますよね・・・。

今回は、赤ちゃん育児中だけどパソコンで在宅ワークをしないといけない!という方や、
これからしてみたい!という方へ向けて、効率よくやる方法・対策をお伝えしていきます。

MEMO
  • 赤ちゃんがパソコンに近付かないようにする
  • 赤ちゃんからパソコンを守る
  • ぐずるときはスキンシップやお散歩、ときにはじっくり付き合う
  • 食事の準備は時短を意識する
  • スキマ時間は単純作業をし、まとまった時間で集中する
  • 一時保育も検討してみる
  • 自分の時間も忘れずに

まずは仕事環境を整える

「仕事環境を整える」と聞いてどのようなことをイメージしますか?

効率よく仕事をするためには、手の届きやすい場所によく使うものを配置したいですよね。
でも赤ちゃんがいる場合の仕事環境は特殊になってきます。

在宅ワークのパパママの話を聞くと「赤ちゃんにパソコンを壊された」「データを消された」という話をよく聞きます。

パソコンを壊されるのはショックですが、中には「パソコンが倒れて赤ちゃんの頭に当たるところだった」「キーボードを外して口に入れるところだった」というヒヤリハット事例も。

事前に対策して防ぎたい!

アドさん

にっきー

以下で対策をご紹介します!

赤ちゃんがパソコンに近付かないようにする

赤ちゃんがなるべくパソコンに近付かないようにしたいですよね。

ポイントは3つです。

  • おもちゃなどで気をそらす
  • ベビーサークルに入ってもらう
  • 赤ちゃんの目線にパソコンを置かない
気をそらすには、やっぱりおもちゃやDVDだよね

アドさん

にっきー

おもちゃの選び方を工夫してみてください!

おもちゃは同じような物だとすぐに飽きてしまいます。

ふわふわのぬいぐるみを渡すなら、ボール音に反応して動く人形など、動きのあるアイテムもプラスしてください。

さらに、押すと歌が流れるような絵本があれば、触覚、視覚、聴覚と別の刺激になるので飽きにくくなる可能性もアップです。

パパママと同じことがしたいという赤ちゃんには、パソコン型のおもちゃもありますよ。

オッケー!稼げる時間はわずかかもしれないけど、試す価値はありそう。

アドさん

にっきー

次はポイントの2つ目にいってみましょう!

パソコンに近付けないようにするにはベビーゲートベビーサークルがおすすめです。

ベビーサークルは単純に赤ちゃんを囲うものから、遊べる仕掛けがついているものまで様々です。

赤ちゃんが好きそうなものをチョイスしてください。

家が狭くて置き場所がねー。

アドさん

にっきー

簡単に折り畳めて省スペースのものがありますよ!

3つ目のポイントは、赤ちゃんの目線にパソコンを置かないことです。

スタンディングデスクなど、高さのあるテーブルを使うのも1つの案です。

ただ、パパママが隠そうとすればするほど、赤ちゃんが興味を持つ場合があるので、あえてローデスクを使ったという意見もあります。

状況に合わせて、ハイ&ローを試してみてくださ

 

赤ちゃんからパソコンを守る

高価なパソコンを壊されてしまうことは避けたいですよね。

赤ちゃんの安全を守るためにも、ガードが必要です。

なんでも触っちゃうから、ほんとに目が離せないよー!

アドさん

にっきー

興味を持たれてもいじれないように、徹底ガードしていきましょう。

おすすめのパソコン環境

  • パソコンはコードのないノートパソコンが最適
  • デスクトップパソコンの場合は、ケーブルボックスコンセントカバーを使用する
  • パソコン本体は倒れにくい横置きがおすすめ
  • キーボードカバーを使う
これだけやったら、なんとかなるかな。

アドさん

にっきー

集中するために赤ちゃんじゃなく自分がベビーサークルに入ったという人も。自分を隔離する、逆転の発想ですね!

赤ちゃんがぐずる時の対策

赤ちゃんはぐずるのが仕事みたいなものです。

でも、やることが溜まっているときにぐずられたら焦ってしまいますよね。

仕事を早く進めたい気持ちと赤ちゃんに申し訳ない気持ちの葛藤だよー。

アドさん

にっきー

ぐずる赤ちゃんをあやすのは一筋縄にはいきませんよね。

 

まずは、おんぶや抱っこなどのスキンシップお散歩で様子をみてください。

赤ちゃんはパパママの焦る気持ちを敏感にキャッチしてぐずっているときがあります。
「この際だからじっくり相手をしよう」と腰を据えて相手をすると落ち着くことも。

 

また、パパママが一生懸命やっていることが気になって仕方ない!という赤ちゃんには、いっそのことパソコンを触らせてあげるという手もあります。

キーボードを押させてあげて、マウスをカチカチさせてあげれば「ふむ、こんなことやってたのね」と納得してくれるかもしれません。

赤ちゃんは賢くて日に日に成長しています。

昨日通じた手が今日は使えないこともあるので、あの手この手で試してみてください。

だめなときは全然だめなんだよねー。

アドさん

にっきー

タケモトピアノのCMや反町隆史さんのPOISONが赤ちゃんが泣き止むと有名ですよ!ネットで聞けるので試してみる価値はあるかもしれません。
MEMO
  • まずはスキンシップと散歩で様子を見る
  • 腰を据えて相手をしてみる
  • パソコンやマウスに触らせてあげる

時間の作り方

赤ちゃん育児中の在宅ワークは時間との勝負ですよね。

赤ちゃんのお世話をしていると時間があっという間になくなります。

もう睡眠時間を削るしかなかったりね・・・。

アドさん

にっきー

睡眠時間を削ると逆に効率が悪くなるんです。時間確保のためになんでもやってみましょう!

食事の準備を簡単にする

 

時間確保のためには、食事は温めて終わり!というのが理想ですよね。

栄養が気になる場合は、包丁を使わない調理で時短してみてください。

カット野菜や冷凍野菜、丸めてある肉団子など、時短食材を使い、カットの必要があればキッチンバサミを使います。

フライパン1つでできる「ワンパンレシピ」などを検索して、調理道具を出さない工夫も必要です。

お皿はワンプレートにごはん、おかず、サラダなど全て盛り付ければさらに時短できます。

離乳食もおいしくて安全なものが各社から出ています。ストックしておくと心の余裕が保てますよ。

 

まとまった時間とスキマ時間で作業内容を変える

赤ちゃんがいるとどうしても時間が細切れになってしまいますよね。

集中したいのに、5分ごとに呼ばれたりして、ストレスが溜まってしまいます。

お願いだから集中させてー!

アドさん

にっきー

時間によって作業内容を変えましょう!

赤ちゃんが起きている日中の時間はどうしても細切れになります。

集中することは諦めて単純作業やルーティンワークなど、頭を使わない作業や、下準備に使いましょう。

赤ちゃんがお昼寝してくれたり、夜に眠ったあとは、まとまった時間ができるので集中する作業を一気に済ませます

MEMO
  • 料理をするときは時短食材とキッチンバサミを使う
  • ワンパンレシピ&ワンプレートで洗い物を減らす
  • 離乳食をストックする
  • 赤ちゃんが起きているときは単純作業やルーティンワークをする
  • 赤ちゃんが寝たら集中する作業を一気に済ます

一時保育も検討する

自治体の一時保育を使ったことはありますか?

仕事だけでなく、リフレッシュなどの理由でも預けることができたりします。

有料で回数制限があるなど、自治体によって取り扱いが異なりますので、お住まいの地域で調べてみてくださいね。

にっきー

ご飯を食べさせてくれる場合もあるので、パパママの負担が大きく解消されますよ。

自分のメンテナンスも忘れずに

赤ちゃんを育児しながら在宅ワークするのは本当に大変ですよね。

自分のことは二の次かもしれませんね。

美容院に行ったのはいつのことやら・・・。

アドさん

にっきー

仕事の効率をあげるには、ストレス発散も必要ですよ。

自分の時間を意識して確保していますか?
ぼーっとしたり、漫画やテレビを見たり、リフレッシュする方が仕事の効率は上がります。

自分時間を作るのも仕事のうち!と考えて30分でも作ってください。

ストレスをためないためにはスケジュールに余裕を持つことも大切です。赤ちゃんは急に体調を崩して病院に行くことが多々あります。

仕事量の調整ができる場合は、多くを引き受けないように余裕を持ってくださいね。

まとめ

今回は、赤ちゃんの育児中にパソコンで在宅ワークを効率よくやる方法・対策お伝えしてきました。

今まさに奮闘している!という方や、これからやってみたい!という方の参考になったら嬉しいです。

  • 赤ちゃんがパソコンに近付かないようにする
  • 赤ちゃんからパソコンを守る
  • ぐずるときはスキンシップやお散歩、ときにはじっくり付き合う
  • 食事の準備は時短を意識する
  • スキマ時間は単純作業をし、まとまった時間で集中する
  • 一時保育も検討してみる
  • 自分の時間も忘れずに
我が家に合わせて思考錯誤が必要だけど、アイデアはもらったよ!

アドさん

にっきー

赤ちゃんでいてくれる時期はすぐに終わってしまいます。在宅ワークで成長を間近に見られるのは嬉しいですよね。ぜひ今の時間を大切にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)