にっきー
「週末のお出かけどこへ行く?」
「おいしいごはんが食べたいなぁ…」
どこかへ出かけておいしいものを食べに行きたいけど、どこがいいのか全然思い浮かばないー!なんてことはありませんか?
アドさん
にっきー
飲食店を探すとき、色々な検索方法があると思います。
でも、Googleで検索すると情報が薄かったり古かったり、飲食店検索サイトだと人気のお店は有料会員でないと簡単に探せなかったりと、飲食店選びは難しい!と感じることは多いですよね。
とくに初めて行く場所のお店は、何を基準に選んだらいいのか困ることは多いのではないでしょうか?
アドさん
今回ご紹介するのは、Instagramで簡単に、しかも最新&話題のお店を探す方法です。Instagram初心者でも大丈夫!誰でも簡単に「検索ツール」を使ってお店探しができるようになります!
- お店や飲食店探しでいつも苦戦している
- 最新&話題のお店や食べものを知りたい
- Instagramの機能を上手く使いこなせていない
Instagramと他の検索サイトとの違い
最近はインターネット検索よりもSNSの方がより良質な情報が入ったりするものです。
まずは、Instagramはどんなツールなのか簡単に説明します。
- Instagramは「写真や動画を通してコミュニティケーションを広げるツール」なので、写真が豊富でお店の雰囲気を掴みやすい
- 人気店や今話題のスポットの投稿がタイムリーに更新されている
- 実際にそのお店に足を運んだ一般ユーザーの声が集まる場所
- 芋づる式にお店を見つけることができる
次に、検索手段ごとの違いをまとめると以下のようになります。
食べログ | |||
画像による検索 | ◎ | △ | △ |
口コミ投稿 | ◎ | △ | ◯ |
最新情報の把握 | ◎ | ✕ | △ |
アドさん
にっきー
最新の美味しいお店を見つける方法
ハッシュタグ検索で見つける
Instagramでは、ハッシュタグ「#」を使って検索するとスムーズにお店を探すことができます。
「#」をマスターすればもうお店選びに迷うことも、イメージとちょっと違った…とガッカリすることもありません!
では、実際に「#」の使い方を説明していきます。
【最近】:ユーザーの最新投稿
【リール】:ショートムービー(実際の雰囲気を掴みやすい)
ここではおいしそうなオムライスを見つけたので、こちらをタップしてみます。
こちらの店舗名をクリックすると、情報が紐付けられている投稿をすべて見ることができます。また、地図上にお店の位置情報が表示されるので、場所まで特定できるんです。
アドさん
にっきー
「地図機能」で現在地周辺から見つける
現在地付近のお店を地図上から探すことができます。

ここではおいしそうなパンケーキを見つけたので、こちらをタップします。
地図上では飲食店や商業施設がまとめて表示されるので、カテゴリーを絞って検索するのもおすすめです。
すると、このお店の投稿がすべて表示されます。あとはお店の雰囲気やメニューを見て、行きたいお店を決めるだけです。
にっきー
アドさん
ハッシュタグ活用術:飲食店編
にっきー
場所も食べたい料理も決まっている場合
例えば、「代官山でイタリアンが食べたい」「横浜で中華が食べたい」「鎌倉でカフェを探したい」などといったように、場所も食べたい料理も決まっている場合は、「地名+料理のジャンル」というハッシュタグを使うと良いでしょう。
今回のケースでは、具体的には「#代官山イタリアン」「#横浜中華」「#鎌倉カフェ」などといったハッシュタグが挙げられます。
場所は決まっているが食べたい料理が決まっていない場合
例えば、「代官山でランチしたい」「銀座でディナーしたい」などといったように、場所は決まっているが食べたい料理が決まっていない場合は、「地名+グルメ」というハッシュタグを使うと良いでしょう。
今回のケースでは、具体的には「#日本橋ランチ」「#銀座ディナー」などといったハッシュタグが挙げられます。
また、「地名」の部分は都道府県や市町村だけでなく、「代官山駅」「中目黒駅」など駅名を使うのもおすすめです。
場所は決まっていないが食べたい料理が決まっている場合
例えば、食事をしたい場所は決まっていないが食べたい料理が決まっている場合は、「#料理名」「#〇〇部」「#〇〇スタグラム」「#〇〇屋」といったハッシュタグを使うと良いでしょう。
具体的には、「#パエリア」「#ハンバーガー部」「#肉スタグラム」「#ラーメン屋」などといったハッシュタグが挙げられます。
アドさん
Instagram検索の注意点
とても便利なInstagramですが、いくつか注意点もあるので、以下の点をおさえておきましょう。
- 店舗公式アカウントが発信している情報(宣伝)もヒットすることがあります。ユーザーの声以外の情報も含まれることがあるということも知っておきましょう。
- 例えばGoogleで検索をする場合、「横浜 ディナー イタリアン」のようにスペースを入れていくつか検索できますよね。Instagramは、複数のキーワードを一度に検索できず1単語のみとなります。ただ、慣れてしまえば問題なくお目当てのお店を探すことができます。
- 情報が豊富ゆえに迷いやすい
まとめ
今回は、Instagramで「最新のお店情報」を検索するコツについてご紹介しました。
- 「ハッシュタグ」を使って自分好みのお店が見つかる
- 「地図検索」で現在地周辺のお店を探すことができる
- 投稿の頻度が高く、お店の最新情報をタイムリーに把握できる
- 「文字<写真」なので、見やすくサクサク検索できる
にっきー
アドさん
「ハッシュタグ」で事前に下調べするも良し、現地で「地図機能」を使ってふらっとお店に入るも良し。休日はInstagramの検索ツールを使って、話題のスポットへ出かけてみるのもいいかもしれないですね。