fbpx
メルマガのぞき見!【限定情報】をGETする方法

はてなブログProがアドセンスで「サイトの停止」?無料ブログのリスクは?

にっきー

こんにちは!にっきーです。

ブログをこれから始める人や、始めたばかりの人にとって、原因不明のエラーが一番厄介な存在ですよね。

初心者ブロガーさんたちと交流していてちょっと気になっていたのが「Googleアドセンスも使えるから」という理由ではてなブログの運営を選んだのに、「サイトの停止」という理由で不合格になるという声です。

にっきー

にっきーは最初から「WordPress+サーバーレンタル+独自ドメイン」を選んだので、無料のブログレンタルサービスは使ってきませんでした。そのため、「サイトの停止」なんていう対処が難しそうなエラーが出るのは正直、こわっ!難しそう!って思いました。

 

本来はWordPressよりはるかに手軽に始められるのが、「はてなブログ」などのブログレンタルサービスです。「サーバーって?ドメインって??」みたいな状態でもブログを手に入れられるので、ハードルはとても低いです。

ただ他方で、「収益化するまでの過程でいきなり謎のエラーが出る上に解決が難しい」というブログサービスだと、不安も大きいですよね。

にっきー

取り組む前から不安を持ってしまうと「やっぱり無理そうだしやめようかな」につながりかねません。

にっきーは、せっかく「始めよう!」と前向きになれた人は、結果につなげてほしいのです。

そこで今回は、はてなブログの「サイトの停止」の正体と対策、そして「WordPressとはてなブログのどっちがいいのか問題」をにっきーの視点でまとめました。

 

はてなブログの「サイトの停止」って何?

 

にっきーが今回の記事を書こうと思ったきっかけは、はてなブログを使っている人から「謎のエラーメッセージでアドセンス通過しない」という件で、質問されたことでした。

記事をしっかり書いてGoogle Adsenseに申請を出しても「サイトの停止」という、ブログがきちんと動いていませんよ?なんて意味のメッセージで、不合格になるというのです。

 

普通に運営中のブログなのに「停止している」なんて言われるって不思議ですよね。

にっきー

ここにあるよ?!停止してないよ?!って思っちゃいそうですよね…。

 

 

「そんな不思議な事例、よくあることなのかな?」と疑問に思ったにっきーは、同様の症状の人を探してみました。すると…かなりの数のコメントが発見できました。

 

せっかくブログを収益化しようとしたのに、原因不明のエラーで出鼻をくじかれては、心も折れそうです。

なんでこんなことになっちゃうの?

アドさん

 

「サイトの停止」の原因と対処は?

 

WordPressで運営しているブログでは見たことがないエラーメッセージの「サイトの停止または利用不可」。はてなブログの特性とも思えるこのできごとに、原因や対策はあるのかを調べました。

Google Adsenseのサポートコミュニティでこのような質問をしている人がいました。

“サイトの停止または利用不可”という理由でアドセンス承認ができません 正しいURLを記入して何度も申請しましたが、同じ理由です どうすればいいでしょうか?

引用:https://support.google.com/

 

しかし…回答を見ると、「wwwの付いていないページからリダイレクトを〜」という、ブログ初心者だからこそ“はてなブログ”を選んだという人には悪夢のような解決方法の示唆でした。

 

独自ドメインを使用したはてなブログの場合、URL に www が付くようになっています。しかし現時点でアドセンス側は、www ありで申請しているにも関わらず www を除外した URL が申請サイトとして認識してしまいます。

つまりアドセンス側は www なしの URL に一旦アクセスしまうので、www なしから www ありへリダイレクト(転送)をしておかないと、サイトが表示されずサイトが停止していると判断してしまうのです。

 

・・・わかりました?

「www」がついているURLでアドンセンス申請を出しても、Googleさんは「www」を除外したURLを申請されたものだと認識してしまうというのです。

 

そのため、Google Adsenseさんが「www」がついている方のブログに行き着くために、あらかじめ「こっちの”www”がある方に移動してください」の看板を出しておいてね、というのが「リダイレクト設定」です。

 

ブログを0から作ったわけでもない人にいきなり「リダイレクト設定」って…何言ってんの?わかると思ってるの?難しすぎるよ!

アドさん

にっきー

そうなんです。本来のレンタルブログは、複雑な操作がいらないことがメリットです。ここでまさかの専門用語バリバリの解決方法が必要なのです。

「リダイレクト」がまっっっっったく分からない場合は、Googleさん用に「XMLサイトマップ」を用意しておくことで、解決することもあるそうです。でもそれでは本質的な解決にはなっていないので、原因が分かっている以上は、リダイレクト設定をした方がいいです。

 

wwwって何?

 

「www」は、World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)の略称で、「このドメインはWebページの住所だよ!」って教えてくれている文字列です。

インターネット上で、例えば末尾に「.com」が付いているものを考えると、webサイト以外にもメールアドレスが挙げられますよね。

確かに!「gmail.com」ってなってる!

アドさん

にっきー

私たちが当たり前のように「メールアドレスだなぁ」と認識しているものも、もともとはきちんと「これはwebサイト」「これはメールアドレス」って分かるようにされているんです。

 

ただ、「www」はきちんと設定をすれば、省略してもokです。にっきーのこのブログは、「https://www.nickey-ms.net」にアクセスしても「https://nickey-ms.net」という「www」が付いていないURLに勝手に移動させてくれます。

 

はてなブログの場合は、これを手動で設定する必要があるよーん!てことが言われているのです。…マジで?

なんでこんな難しいことになっちゃってるの?

アドさん

 

 

GoogleAdsenseとはてなブログは相性が悪い?!

 

Google AdsenseのURLの認識の仕方と、はてなブログPro(独自ドメインの有料版)が用意しているURLの作り方は、一致していません。そもそもの考え方が違う、というイメージですね。

 

このことを一言で表すなら、ずばり「相性が悪い」ってことになってしまいます。

 

はてなブログの場合、そのメッセージで不合格になることが比較的多々あります。原因は不明ですが、はてなかgoogleのどちらかまたは両方が抱えている技術的な問題と考えられます。
普通にサイトにアクセスできるのであれば、そのまま審査に出し続ければ良いようです。

引用:https://www.narudonkkp.work/

 

個人的にAdsenseのサポートへ問い合わせをした人は、以下のような回答をされたそうです。

独自ドメインを設定直後の場合には、まだ設定が反映されていない等の状況から、アクセスが不安定となっている場合もございますので、お時間をおいていただいてから再申請していただくといった方法をご検討ください。

 

はてなブログユーザーは、この「相性の悪さ」を早く解決してほしいと願っています。

Google Adsenseを使いたい人が、Google Adsenseのルールにしたがって「www」のないURLで申請すればいいだけじゃないの?

アドさん

にっきー

独自ドメインに「www」が付いているとしたら、そんな単純な話ではないかもしれないです。念のため、wwwを無くしたURLを入力しても、きちんと正しいブログに行き着くかを確認してからやってみてくださいね。

 

残念ながらこの「相性の悪さ」は、一朝一夕で解決することではないです。

そのため、「もう待ちくたびれたよ・・・」「解決のやり方もわかんないよ・・・」という人が、続々とWordPressに移動をしてきている、というのが現状です。

 

にっきー

こんな風に二度手間になって疲弊するくらいなら、最初からWordPressでブログを作って記事を書けばいいのでは?、というのがにっきーの考え方です。

 

ここからは、「これからブログを作りたい」という人に対して、無料のブログサービスのメリットとデメリットを理解した上で選択ができるように、説明をしていきます。

 

無料ブログのいいところ

 

 手軽に始められる

 

無料ブログレンタルサービスは、誰でも手軽に…もう記事を書くだけ!という状態の「できあがっているブログ」を手にすることができるのが、一番のメリットです。

アメーバブログだと、ブログを始めようとしている人でなくてもなんとなく「芸能人がやってるブログ」というイメージをもっていますよね。そんな風に、特別な知識がなくても、ユーザー名などを入力したらすぐに使い始められます。

にっきー

TwitterやInstagramなどのSNSと同じようなイメージです。

情報入力さえスムーズにできれば「ブログ作ってみよ」と思った20分後には、1記事目を書き始められます

 

収益化ブログとして運営できる場合も

 

「無料ブログは収益化できない」と思われがちですが、はてなブログなら収益化は可能です。GoogleAdSenseへの申請もできますし、アフィリエイトリンクを貼ることもできます。

にっきー

「アフィリエイトリンク」は、紹介した商品をクリックしてもらい、そこから商品購入に至ったら報酬をもらえる、というやつでしたね。

他方で、アメーバブログは、このような「商用利用(収益の発生する使い方)」はNGとなっています。

 

はてなブログを使用しての「Google Adsense」でも、ざっくりとしたイメージではありますが、月収5万円くらいなら到達できるでしょう。しかしこれも、規約の変更が生じれば変わってきます。

にっきー

ブログをレンタルするときに、長〜い規約を目にすると思いますが、そこの「商用利用」の項目をきちんと確認しましょう!

 

にっきーの場合

 

にっきーは出だしからいきなりWordPressでブログを作りました。

…というのも、月収10万円を稼げる人をガンガン排出している師匠が、WordPressを使っていたからです。

にっきーの調べ方が悪いのかもしれませんが、はてなブログで月収70万円台を叩き出しているブロガーさんは見たことがないです。

まだ、WordPressのブログは、自由度が高いので、「ブログとして運営していたけどホームページ型にしたいなぁ」「この記事だけブログから独立させたいなぁ」みたいなことも可能です。

 

「なぜ、はてなブログではない人たちの方が、大きく収益を稼げているのか」というと、このような仕組みです。

 

無料ブログではできないこと

 

無料ブログにもいいところはたくさんありました。

しかし、ブログを丁寧に作ろうとすればするほど、いずれは「これはできないのか」「こんな風にしたいけど、どうやったらできるんだろう」にぶち当たります。

にっきー

見た目(カスタマイズ)に対する不満が、一番わかりやすいですが…収益化するブログにおいてもっと知っておいてほしいことが「アクセスに対する強さ」です。

 

無料サーバーは短時間集中アクセスに弱い

 

無料のブログは、サーバー負荷に弱いです。無料のブログの想定ユーザーはおそらく、「趣味ブロガー」。

そのため、リアルタイムで2000や4000みたいな多量アクセスを想定していません。

他方で、有料のサーバーは、瞬時に2000人以上の人がアクセスしていても「サバ落ち」と言われる「アクセスできない状態」を防げます。

にっきー

にっきーは最初、「さくらインターネット」でブログを運営していましたが…数千人単位のアクセスになると、サバ落ちしました。その辺りも、契約時によく確認したほうがいいです。

サーバーの強さについては以下の記事でもうちょっと詳しく説明しています。

初心者ブログの作り方1|最初にすることはサーバーレンタル(コスパ最強)

 

有料のサーバーなら、例えばアクセスがものすごく増えてきたら、プランの変更によってサーバー強化も可能です。「アクセスが増えてきたから…」と、わざわざ引越しをする必要はありません。

 

無料ブログはいきなり「サービス終了」する

 

嘘みたいな話に思えるかもしれませんが、無料ブログはある日突然、終わりを迎える可能性があります。

今までは割と、「突然終わるよ」は空想の話みたいに扱われていましたが…2019年8月に、その雰囲気が一転しました。

Yahooのブログサービスが2019年12月に、サービスを終えると発表したのです。

にっきー

せっかく書きためた記事も、どこかに引越しをしない限り消滅することが決まったのです。

ネット上には、悲しみの声が溢れました・・・。

 

 

 

 

 

 

無料ブログとはいえ、コツコツ記事を書き溜めていた人にとっては、いきなりブログが消えてしまうわけです。友人やファンの人がブックマークしてくれていたブログのURLも、消滅するので新しくしなければなりません

借家に住んでいるのと同じで、大家さんが「建て替えるから出ていって」「ここ潰して駐車場にするんだ」と言われても、文句を言えないのです。

 

ビジネスとして始めるブログが、こんなふうに他人に命運を握られたままというのは、どんなにリスクがあるか想像しやすいですよね。

たとえ、せっかく月収10万円稼げるブログができても、来月にも同じようにサービスが継続しているとは言い切れないのです。

 

 

いきなりURLが変わることも

 

先ほどの「ブログ閉鎖」とまではいかなくても、勝手にURLを変えられてしまうことがあります。

この「いきなりURL変更」の打撃を受けるのは、Google Adsenseユーザーです。

 

このツイートの主さんは、so-netブログをGoogle Adsenseの審査に通過させ、収益化して運営していました。しかし、ドメインがある日いきなり「ss」に変わってしまったのです。

 

 

 

 

Google Adsenseは、ドメイン(URL)で審査をするので、ドメインが変われば当然、再審査が必要です。

にっきー

しかもso-netブログは、新規審査対象外となってしまいました。この人が一生懸命育てたブログは、一気に収益0円に転落してしまったのです。

 

まとめ

 

今回は、はてなブログProでグーグルアドセンスに申請しても、なぜか「サイトの停止」というエラーを受ける、という件について、例え話を交えながら解説していきました。

もちろん、趣味としてブログをやるなら絶対「はてなブログ」の方が楽です!それは間違いないです。

 

ただ、「Google Adsenseを使っていきたい」の気持ちが少しでもあるなら、今回の記事で説明したことは、最低限知っておいてください。

にっきー

にっきーの見かけた有名な「ブログのやり方教えます」系の人たちの中には、「アドセンスやりたいなら、まずは“はてなブログ”でいいよ!」と言っている人がいます。しかしそれは本来、このようなリスクを説明した後に薦めるべきことだと感じています。

 

記事を書いた後に0からブログを作るのは、しんどいです。

「これで収益化できるはず!」という段階まで進んでいたのに振り出しに戻るのですから、心が折れることも考えると「もうやめようかな…」にもつながりかねません。

 

にっきー

このリスクを除外できるから、にっきーがブログを教える人には「最初から有料のWordPressでブログを作った方が、結果的に近道だよ」と言っています。

リスクを理解した上で、「はてなブログ」を選ぶ人を止めることはしません。だって楽ですから!

自分にとって何が大切なのか、何を重視したいのか…よく考えてから「はじめの一歩」を踏み出してくださいね。

 

にっきーのやり方でブログをスタートさせたい人は、よかったらメルマガも活用してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)