fbpx
メルマガのぞき見!【限定情報】をGETする方法

Twitterの画像・イラスト転載対策まとめ!記名場所おすすめは?【保存版】

にっきー

こんにちは、にっきーです!

Twitterは、同じ趣味の仲間を見つけたり、手軽に情報を共有したりするのに便利なSNSですね。

イラストを描く人の中には、完成したイラストをTwitterに投稿している、という人もいると思います。
イラストは描かないという人でも、みんなに見せたくなるような写真が撮れたときに、Twitterに投稿した経験のある人は多いのではないでしょうか?

 

そこで心配なのが、画像やイラストの無断転載です。

インターネット上にある画像を保存すること自体は、誰でも簡単にできてしまいます
インターネットに画像を投稿する以上、残念ながら転載は避けられないと言えるでしょう。

そこで、インターネットに投稿する画像については、「この画像は自分のものだ」と主張できるようにしておくことが肝要です。
確かな証拠があれば、Twitterヘルプセンターからの著作権侵害報告も自信を持って行うことができます。

逆に、きちんと対策をしていないと、最悪の場合、自分が投稿した画像なのに、自分が無断転載扱いされるというケースも考えられます。

 

えぇーっ!
自分は悪いことをしてないのに、そんなことになったら嫌だなあ・・・。

アドさん

にっきー

そうですね。なるべくトラブルを避けられるよう、今日からできる無断転載対策を一緒に見ていきましょう!

 

今回は、Twitterに投稿した画像・イラストの無断転載対策をご紹介します。

 

この記事でわかること
  • 注意書きを書くことにより、インターネット上の画像についての権利関係に詳しくない人にアピールできる
  • 「転載されないこと」は難しいので「転載されたときに自分の権利を主張できるようにする」ことに重点を置こう
  • サインは消しづらい場所に入れ、連絡が取りやすいよう読みやすく書こう

 

画像投稿前に行う対策

画像を投稿する前にやっておくこととしては、次のふたつが挙げられます。

  1. 無断転載禁止の意思表示をする
  2. 投稿する画像に転載されにくくするための加工を行う
    • 画像を縮小加工する
    • 画像にサインを入れる

順番に、具体的な作業内容とその意義を見ていきましょう!

 

「無断転載禁止」の注意書きを入れよう

 

今や小さな子どもでも気軽にインターネットにふれることができる時代、Twitterを閲覧する人というのは大人から子どもまで本当にいろいろな人がいます

中には法律の知識が浅く、インターネット上の画像を勝手に使うことが悪いことだと認識していない人も一定数いると考えられます。

「無断転載はやめてほしい」と明記し意思表示をすることで、転載を思いとどまってくれる人もいるかもしれません。

注意書きを記載する場所は、プロフィール欄が一番手軽です。
ただ、みんながみんなプロフィール欄を読んでくれるわけではないため、手間はかかりますが、画像1枚1枚に書き込むのも効果的です。

 

にっきー

ちなみに、あらかじめ無断転載禁止の意思表示をしていようがしていまいが、画像の無断転載は当然に著作権の侵害にあたります
もし注意書きなんか書いてなかったってときでも、「無断転載はやめて!」って言っていいんだね。

アドさん

 

投稿する画像は縮小加工したものを使おう

 

もし無断転載があった場合、加工前の原本を持っていることは、自分が元々の持ち主であると主張するための強力な証拠となります。
現実でも、印刷物など一般に出回っているものは複製で、原画は大切に保管されていることが多いですよね。それと同じです。

画像を投稿する前には、画像の縮小やトリミングを行うなどの加工を行いましょう。

原本はアップロードせずしっかり手元に残しておき、いざというときに備えておくと良いですね。

 

にっきー

もし無断転載されたとしても、「あの人が持っているものはただの劣化コピーだ」と思えば気が楽じゃないですか?
余裕を持って対応できるね!

アドさん

 

画像にはサインを入れよう

 

画像にサインを入れることで、転載の抑止効果と、画像の元々の投稿主がわかるため無断転載された場合にわかりやすいという効果が期待されます。

記載する内容は、Twitterアカウント名を書くのが一般的ですが、併せて投稿日付、「無断転載禁止」といった文言、URLや二次元バーコードを載せることも可能です。

 

サインとしてTwitterアカウント名を記載する。

お好みで、下記を付け加えてもOK!

  • 投稿日付
  • 「無断転載禁止」の文言
  • 誘導したいURL
  • 投稿者(自分)につながる情報を載せた二次元バーコード

 

サインを入れる場所

 

にっきー

端っこに遠慮がちにサインをしても、簡単にトリミングされてしまいます。
また、サインが小さすぎると、スタンプなどの画像を重ねて消されることもあります。
消しづらい場所に、しっかりと大きく書くことが大事だね!

アドさん

 

サインを消しづらくする方法として、中心となる人物や図案に重なるように透かし(ウォーターマーク)サインを入れる、という手があります。
また、人物がメインの画像であれば、やはり一番重要なのは顔。
顔の周りであれば、トリミングしづらく、消されにくくなります。
キャラクターのイラストであれば、瞳の中にサインを書くという手もよく使われます。

サインの背景となる箇所のも重要です。
単色の上にサインを書いても、画像編集ツールで塗りつぶすなどして簡単に消されてしまいます
なるべく色や線が入り組んで複雑な箇所にサインを入れるようにしましょう。

 

  • サインはしっかりと大きめに書く
  • 消しづらい位置に入れる
    • 中心となる人物や図案に重ねる
    • 人物であれば顔の周り
    • 単色背景上は避け、色や線が入り組んで複雑な箇所

 

サインは連絡先

サインはおしゃれなものよりも、判読しやすいものがおすすめです。
これは無断転載に気付いた誰かが、サインから元の投稿者を特定して、教えてくれる可能性があるからです。

 

にっきー

サインは連絡先でもあるのですね。
教えてもらうとどんないいことがあるの?

アドさん

 

実は、Twitterでの著作権侵害報告は著作権者本人またはその正式な代理人でないと対応してもらえません。
最初に画像を投稿したあなたが報告を行う必要があるのです。
その他の人にできることは、著作権者に無断転載の事実を教えてあげることぐらいなのです。

 

  • 連絡してもらいやすくするために、サインは読みやすく書く

 

サインも作品の一部

「画像の雰囲気を損なってしまう・・・」と画像に文字を入れることに抵抗を感じる気持ちや、「わざわざサインを入れるなんて自意識過剰じゃない?」と思う気持ちもわかります。

でも、気軽にTwitterに投稿した画像が、知らない間にグッズ化して販売されていたり、勝手に不適切な文言を書き加えられて意図しない形で拡散されたりといったことは、充分現実に起こりえます

 

それってすごく怖いよね。

アドさん

にっきー

画像がらみのトラブルに巻き込まれにくくするため、また、万一巻き込まれた場合にきちんと自分の権利を守るために、サインはしっかりと記載しておくことをおすすめします。

 

サインも作品の一部と考え、自分なりの表現方法を模索してみてください!

 

どうしても画像に余計な文字を載せたくない、といった場合には、“電子透かし”という方法もあります。
ただ、比較的安心して使えるものは有料で、気軽に使うのは難しいところがあります。

電子透かしって?
画像ファイルに任意の情報を目に見えない形で埋め込むことができる技術です。
画像を見ただけではサイン等が入っていることがわからないため、より消されにくくなります。
Photoshopのものが有名ですが、有料プラグインが必要となります。

 

画像投稿後の心得

投稿後の画像については、ひとつ気に留めておいていただきたいことがあります。

 

投稿した画像は消さずに残しておこう

 

Twitterに画像を投稿すれば、投稿日時がばっちり残ります。

個人のブログと違い日時の変更はできないので、自分がこの世で最初にその画像を投稿した、という証拠になります。

有事の際に一番手っ取り早い証明方法として使えますので、一度投稿した画像は、なるべく消さずに残しておくことをおすすめします。

 

でも、昔の絵って恥ずかしくって消しちゃいたいときもあるよね。

アドさん

にっきー

そういうときは、消す前に投稿日付を含めたスクリーンショットを撮っておくといいかもしれませんね。

 

まとめ

 

今回は、Twitterに画像・イラストを投稿する際の、転載対策についてご紹介しました。

  • 注意書きを書くことにより、インターネット上の画像についての権利関係に詳しくない人にアピールできる
  • 「転載されないこと」は難しいので「転載されたときに自分の権利を主張できるようにする」ことに重点を置く
  • サインは消しづらい場所に入れ、連絡が取りやすいよう読みやすく書く

 

コンテンツを生み出す力はあなたの財産です。ご自身の財産を守るために、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

 

ちょっと面倒だけどがんばろー!

アドさん

にっきー

きちんと対策して、楽しいTwitterライフをお送りくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)